インターネットビジネスには、具体的なビジネスモデルやノウハウを公開できないものがあります。
それは、危険な商材や詐欺商材だけではなく、きちんとした商材でもです。
情報は、多くの人が知らないからこそ価値がある
という特性を持っている物があります。
そのため、情報を開示してしまう事は運営会社としてもリスクがある可能性があります。
今回はそんな中でも、
「タイムライフビジネス(TIME LIFE BUSINESS)」
という副業についてお話します。
このタイムライフビジネスというビジネスは、仕事内容を確認することはできるのでしょうか。
タイムライフビジネスの全体概要はこちら

目次
タイムライフビジネス(TIME LIFE BUSINESS)の仕事内容は確認できる?

このタイムライフビジネスという副業は、公式サイト内には具体的な手法やノウハウ・ビジネスモデルなどは掲載されていません。
そのため、仕事内容に関しては
「検索やタップ」
をするということしかわかりません。
以前に書いた記事でもお話しましたが

いくつかのビジネスモデルが考えられます。
検索やタップという日常的に行っている作業が収益に繋がるという事から考えると、
「検索する内容」
がキーワードになる可能性が高いのではないかと考えています。
例えば、ある人気商品に対して、いくつかのモールでの金額を検索する。
これは、物販という副業のリサーチに当たりますが、このリサーチは非常に重要です。
同じ商品でも、人気が出れば「プレ値」と呼ばれる定価以上の金額で取引される事があります。
その商品を定価で売っている店を見つけることが出来れば、一般的な物販の利益率よりも圧倒的に高い金額で売れる可能性があります。
物販は副業の中でも非常に人気の高いものですので、こういった売れる商品リストを物販実践者に売れば、かなりの金額になるかもしれません。
このように、検索で収益を上げる方法はいくつか考えられます。
そのため、
「仕事内容が検索やタップって怪しくない?」
と考えている人は、単なる先入観である可能性もありますので注意しておきましょう。
タイムライフビジネス(TIME LIFE BUSINESS)の仕事内容を確認する上でのポイント

では、このタイムライフビジネスというビジネスの仕事内容を知る上で重要なことは何でしょうか。
ビジネスは基本的に需要と供給の関係
ビジネスは、基本的に需要と供給の関係で成り立っています。
そのため、欲しいと思う人がいて、それを提供する人が言えればビジネスが成り立ちます。
今回のタイムライフビジネスに関しても、
「何かしらの需要があるから、検索やタップで収入が発生する」
というのが大前提になるでしょう。
前述したリサーチに関しても、そのリストを使って稼ぎたいと思っている人がいるからこそ成り立つビジネスです。
このように、需要と供給の関係をはっきりさせることで、このタイムライフビジネスが怪しいビジネスなのか、それともしっかりとしたビジネスなのかが判別できるでしょう。
情報を得る上では、しっかりとこの事を把握しておくと良いでしょう。
費用対効果を考える
ビジネスにおいて、「費用対効果」を考えるのは非常に重要です。
言い換えるのであれば、時給換算での収入になります。
通常のアルバイトであれば、国が最低時給というものを決めています。
ですので、ある程度の金額が得られることは確定していますが、ビジネスの倍にはこの最低時給という制度はありません。
特に、やったらやった分だけ収入になるようなものに関しては、しっかりと費用対効果を確認しておかないと
「たくさん仕事をしたのに、ほとんど収入が入ってこない」
という可能性もあります。
収入の差の理由を考える
今回のタイムライフビジネスというビジネスでは、1万円から700万円という非常に大きな幅の収入差があります。
単純に作業時間という意味合いで言うなら、
仮に、1日5分で月収1万円とした場合、単純計算700万円にするためには1日58時間以上が必要になりますので、実現不可能です。
たとえ、1万円の収入が1日1分で出来たとしても、700万円を稼ぐのは毎日12時間近い時間が必要になります。
そのため、同じ作業で1万円から700万円の差があるとは考えにくいです。
恐らく欲しい収入によって作業内容が異なるのではないかと思っています。
もしくは、個人の特性によって内容が変わる可能性もあるでしょう。
仕事内容を確認する上では、何が原因で収入に差が出るのかを意識して考えると良いかもしれません。
長期的にできそうな仕事か
副業をする上で、短期的な収入を作るのは、実は簡単です。
しかし、長期的に稼げる方法となると、かなり限定されてきます。
確かに、このタイムライフビジネスの様に短期的にでも700万円という月収が手に入ればよいのかもしれませんが、出来ることならそれを長期的に継続したいですよね。
普通のサラリーマンの生涯賃金が2億から3億円と言われていますので、自由な人生を生きようと思ったら、月収700万円でも3年以上継続する必要があるでしょう。
そのため、仕事内容を確認する際には長期的に稼げる方法かを確認しておきましょう。
人に任せられるような仕組みか
仕事の時間単価を上げる方法の1つが、「人に任せる」という事です。
誰でも簡単に出来る仕組みであれば、人に仕事を任せることで、自分は更に別のビジネスに取り組んだり、お金を投資に回したりすることが可能です。
そのため、このタイムライフビジネスというビジネスが
- 自分自身がやらなければいけない内容か
- 他の人に任せられる仕事か
を確認しておくのが良いでしょう。
場合によっては、運営会社の利用規約で他の人に仕事を譲渡する事が不可能なケースもあると思います。
タイムライフビジネス(TIME LIFE BUSINESS)の仕事内容をチェックする方法

では、具体的に仕事内容をチェックするにはどうすれば良いのでしょうか。
運営会社に質問してみる
最も確実な方法は、運営会社に確認をしてみるという方法です。
midfielder@time-catcher.net
特定商取引法に基づく表記には、上記のメールアドレスが連絡先として記載されています。
このメールアドレス宛に、具体的にはどのような作業が必要になるのかを問い合わせてみるのが良いでしょう。
もしくは、タイムライフビジネスに無料登録してみて、LINEの友だち追加をしたら、そこからメッセージを送るのも良いでしょう。
メールアドレスよりもLINEの方が早く返ってくる可能性がありますので、個人的にはLINEがおすすめです。
実際に参加してみる
実際に参加して見る以上にしっかりとした情報を得ることは出来ません。
どれだけネット上で詳しい情報を見つけたとしても、その情報が少しでも古いと、現状と同じとは限りません。
例えば、元々はサポート体制が悪く、クレームに繋がっていたが、クレームをきっかけにサポートを充実させた結果、現在では非常に評判が良い。
こういった企業は世の中にたくさんあります。
特に今回のタイムライフビジネスは、ITを活用したビジネスです。
この業界は技術革新も早いですし、変化が大きいので、ノウハウがどんどんと変化している可能性もあります。
場合によっては法律が変わったために詳細が変更されるということもあるでしょう。
そのため、実際に参加して見るのが最も重要になります。
参加者の情報をネットで探す
ネット上には様々な人が情報を載せていますが、もしかしたら実際にタイムライフビジネスに参加した人もその情報を公開しているかもしれません。
しかし、この時の注意点としては
「実際に参加している人の意見か」
ということが大切です。
参加していない人が、匿名で悪い評価をしているというケースも見られますので、きちんと情報は精査する必要があります。
また、このタイムライフビジネスに実際に参加した人の人数がわかりませんが、参加した人が自分のメディアを持っている様な人でない限り、あまり情報が出てこない可能性もあります。
ネット上に評価が出てくるまで待っていては、このタイムライフビジネスの募集自体が終わってしまう危険性もあるため、注意しておきましょう。
タイムライフビジネス(TIME LIFE BUSINESS)の仕事内容まとめ
今回は、タイムライフビジネスの仕事内容について見てきました。
詳細は、実際に運営会社に確認するのが最も確実な方法ですので、メールやメッセージで気になるポイントは質問してみてはいかがでしょうか。
前述しましたが、このタイムライフビジネスは、公開期限が記載されていません。
そのため、参加者がある程度集まった段階で自動的に募集を終了するということも考えられます。
月収700万円という非常に大きな収入を手に入れられるチャンスというのは、それほど多くはないでしょう。
興味があるなら、無料登録だけでも済ませておけば、その後じっくりと考えることができるので、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。