現在政府も副業を後押ししていることもあり、多くの人が副業をやっています。
統計的には5人に1人という話もありますが、会社での立場を考えて言っていない人を含めると、もっと多いのではないでしょうか。
特に若い世代は、サラリーマンを続けても、上司が定年を迎えない限り役職につけない会社も多いですので、早いうちから副業に挑戦する傾向があると考えられます。
今回はそんな中でも、
「リッチクラブ」
という副業についてお話します。
このリッチクラブとはどのようなものなのでしょうか。
リッチクラブの全体概要はこちら

目次
リッチクラブとは?

では、このリッチクラブとはどのような副業なのでしょうか。
収入を自分で決められる副業
リッチクラブでは、収入を1万円から300万円まで選べるという特徴があります。
副業は、アルバイトなどの時給で計算する副業を除けば、月に5000円以上稼げていない人がほとんどと言われています。
それを考えると、最低でも1万円は稼げるということですから、かなり期待できるのではないでしょうか。
長期的に稼げる可能性のある副業
このリッチクラブでは、年金などを心配している人もお金の心配が必要なくなるというような表現がされています。
年金の心配がなくなるということですから、運営会社としては、数十年単位で継続的に稼げる仕組みだと考えているのではないでしょうか。
副業において、短期的に稼ぐのはそれほど難しいことではありません。
しかし、長期的に安定して稼ぐというのは非常に難しく、その点で年金の代わりになるくらいに長期で稼げる副業であればかなり期待できます。
「検索」が収入のキーワード
このリッチクラブでは「検索」が収入に繋がるということですが、検索はスマホを持っている人なら誰もがやったことがあるのではないでしょうか。
サファリやGoogle Chromeを利用すれば、簡単に検索が出来ますが、このリッチクラブでもそういった操作が収入に繋がるという事です。
検索であれば、個人の力量の差が出るとは考えにくいです。
そのため、初心者であっても結果が出しやすい副業なのではないかと感じています。
リッチクラブとはビジネス?投資?
副業には、大きく分けると「ビジネス」と「投資」に別れます。
どちらが良い悪いという事はありませんが、どちらにもメリットが有りデメリットが有るため、自分に合った方を選ぶのがおすすめです。
では、このリッチクラブはビジネスなのでしょうか?それとも投資なのでしょうか。
個人的には
「ビジネス」
だと考えています。
検索を行うことで収入が作れるという記載がありますので、その「検索」自体が世の中に価値を提供しているのではないかと思っています。
検索の価値とは?
では、検索によって生まれる価値というのは、どのようなものが考えられるのでしょうか。
例えば、検索上位サイト(ライバルサイト)の洗い出し。
多くの企業が、Googleなどで検索した際に上位に表示されたいと考えています。
そうすることでアクセス数が集まりますので、ビジネスとしての大きなメリットがあります。
その上で重要なのは
「ライバルサイトとの比較」
です。
自分のサイトには無いコンテンツを自社のサイトにも取り入れることで、サイトボリュームを上げる事が出来ます。
しかし、あらゆる検索キーワードでライバルサイトを挙げるのは至難の業ですし、その検索だけで本来やるべき「コンテンツの作成」に時間が割けない可能性があるでしょう。
そのため、お金を支払って、定期的に各キーワードでの検索上位サイトの洗い出しをする可能性があるでしょう。
こういった企業とリッチクラブの運営会社の取引があった場合、実際に検索する人に対して謝礼を支払うという可能性があるのではないでしょうか。
他にも色々な可能性が考えられますが、どのような方法であっても、検索自体に価値がある可能性は十分に考えられるでしょう。
ビジネスの方が早く結果が出る可能性が高い
個人的には、ビジネスのメリットとしては、
「小さな資金で大きな結果が出やすい」
という事だと思います。
投資は自分の時間をかけずに収入を作れる可能性がありますが、大きな利益を得るためには大きな元本が必要になるでしょう。
そういう意味では、資金が少ない人ほどビジネスからスタートするのがおすすめです。
リッチクラブとは?まとめ
今回は、リッチクラブとはどのような副業なのかを見てきました。
個人的に「検索」が収入になるのであれば、かなり魅力的な副業なのではないかと感じています。
今の収入に満足していない人には、是非無料の登録だけでもして欲しいと思っています。