現在、副業の種類はどんどんと増えています。
インターネットを活用することで、自宅にいながらサラリーマン以上の給料を生み出している人もいるため、そういった生活に憧れて副業をスタートする人も多いでしょう。
しかし、
「簡単に稼げる」
「誰でも稼げる」
という副業は、詐欺商材も多く存在するので、怪しいと感じるのは当然でしょう。
今回はそんな中でも、
「リッチクラブ」
という副業について見ていきます。
このリッチクラブが、怪しい副業とは違うのかを見ていきます。
また、参加前にチェックするべきポイントについてもまとめていきます。
もっと詳細な内容を知りたい方は、

も合わせて確認下さい。
目次
リッチクラブは怪しい?なぜそう思う?

では、まずは副業初心者にとって、このリッチクラブが「怪しい」と感じるであろうポイントについてお話したいと思います。
公式サイトでは、具体的にどのような副業に挑戦するのかが記載されていません。
恐らく多くの初心者が最も不安に思うのがこの点ではないかと思います。
「何をするのかわからない」
という状態で、LINEの登録をするのが怖いと感じている人も多いでしょうが、具体的な情報はこのLINEの登録をしてから得られるようです。
では、なぜLINEに登録した後にしか情報が公開されないのか。
これは個人的な意見ですが、参加者に誤解を与えないためではないかと考えています。
ホームページでは、ある程度限られた情報しか載せられません。
更に、読んでいる側もそれほど多くの情報を確認するのは難しいでしょう。
そのため、詳細を公式サイトに書いてしまうと、
「情報を中途半端に理解する」
ということが起こってしまう可能性があります。
しっかりと100%内容が伝われば良いですが、部分的にしか理解できず、結局悪い印象を持ってしまう人も出てくると考えているのではないでしょうか。
それで参加者がチャンスを失うのであれば、LINE登録をした後に順を追って動画などで情報を提供する方が、確かに確実に情報が伝わると感じます。
このリッチクラブでも、そういった点を気にしているからこそ、公式サイトでは詳細な情報を載せないのではないでしょうか。
内容が公開されているか否かは直接内容の善し悪しには関係が無い可能性が高い
また、このリッチクラブが詐欺ではないかと心配されている方には、下記の記事が人気になっています。

合わせて確認下さい。
仕組みを知らなくても稼げればOK
これは個人的な感覚になりますが、副業をする上で、しっかりとそのビジネスの仕組を理解する必要は、必ずしもないと思っています。
正直、しっかりとした仕組みとノウハウがあれば、副業というのは稼げます。
世の中には仕組みを知らなくても利用しているものが多々あります。
例えば、私達はどの様な仕組みで車のエンジンがかかるのかを理解せずに乗っている人も多いですし、飛行機が飛べる理由を知らずに乗っています。
副業で命を落とすことはありませんが、飛行機は時に命を落とす危険性があるのに・・・です。
このように、その仕組を理解していなくても
「車はアクセルを踏めば進むし、ブレーキを踏めば止まる」
という結果の部分がきちんと理解できていれば、実用することが可能です。
リッチクラブに関しても、これと同じことが言えるのではないでしょうか。
仮想通貨も、ブロックチェーン技術が利用されていますが、どの様な技術でどのように優れているのかを知っている人は少数派だと思います。
要は、稼げればOKなのです。
公式サイト上には、あまり情報が載せられていないリッチクラブですが、実際に登録してみればどのように稼ぐのかという手順が送られてくるでしょう。
そうすれば、その原理がわからなかったとしても、収入が入ってくる。
この体験を通して、きちんと理解できるようになる可能性があるでしょう。
具体的な情報はネットを検索しても出てこない
きっとこの記事を読んでくれている方は、リッチクラブが怪しいと思って検索し、見つけてくださったのだと思います。
しかし、色々なサイトを見ればわかりますが、どのようなサイトにも、具体的なリッチクラブの手法や手順については書かれていないと思います。
これは、リッチクラブの運営会社がその情報を開示することを禁止している可能性があります。
例えば、ユーチューバーはグーグルから、ユーチューバーとしての収益などを公開することを禁止しています。
これは、健全な広告ビジネスを継続するため・広告主に対して不利益な情報を開示しないために必要な処置だと考えています。
このように、もしもリッチクラブの手法については守秘義務があった場合、具体的な手法についてはわかりません。
つまり、実際にLINEの無料登録をしてみて確認するのが最も適切な方法なのです。
会社情報はきちんと記載されている
実際に登録してみてから考えるということは、前述してきましたが、その際に会社の情報を確認することは非常に重要です。
例え稼げそうなノウハウであっても、運営会社がしっかりしていない場合には、リスクが高くなります。
その理由は3つあります。
1つ目は、長期的にサポートしてもらえないということ。
稼ぐというのは、一過性のものではありません。
1ヶ月だけ月収100万円を達成できたとしても、2ヶ月目以降の収入がなかった場合、結局数カ月後には苦しい状況になります。
それよりも、毎月10万円、20万円と安定的に収入を作れる方が圧倒的に安心できます。
しかし、もしも運営会社が1年で潰れてしまっては、その時点であなた自身も稼げなくなってしまいます。
2つ目は、ツールの提供が中途半端になる可能性があること。
運営会社がしっかりとしている場合、ツールの機能面や使いやすさ的にもしっかりしている可能性がありますが、そうでなければバグだらけのまま提供されていたり、ツールについて質問しても中々教えてもらえなかったりもするでしょう。
3つ目は、法的なリスクが高くないこと。
ビジネスは、1つ間違えれば法律違反をしてしまうケースがあります。
例えば、海外からブランド品を輸入して販売している場合、それが偽物の時に、本人が知らずに騙されて購入していたとしても犯罪になります。
しっかりとした会社であれば、提携している弁護士などがいることも多く、しっかりと法的なリスクを排除した上でビジネスを提供してくれる可能性があります。
さて、これらの内容を踏まえた上で、このリッチクラブの運営会社はどうなっているでしょうか。
https://kachigumi-project.biz/deux/privacy.php
こちらが運営会社の情報になりますが、しっかりとした会社であると感じます。
そのため、安心して参加できるのではないでしょうか。
リッチクラブが怪しいと思う前にチェックするべき3つのポイント

リッチクラブに参加する前にチェックしておきたいポイントが3つあります。
リスクをしっかりと理解する
どんな副業であっても、リスクというものが存在します。
そのリスクをしっかりと理解した上で参加するのが望ましいでしょう。
リスクにも、色々な種類があります。
一例を挙げると
- 金銭的なリスク(損をするかもしれないリスク)
- 時間的リスク(作業が無駄になってしまうかもしれないリスク)
- 人間関係のリスク(強引な勧誘で友人を失うかもしれないリスク)
などです。
どのようなリスクを取るのかは、人によって違います。
時間を使っても良いから、お金で損をするのは嫌という人もいれば、一か八かでお金を投資するのは怖くないけど、友達を失うのは怖いと感じる人もいます。
そのため、どのようなリスクが有るのかを確認し、そのリスクを取ってでも成功したいと感じるのかを考えると良いでしょう。
どのくらいの時間・作業量が必要か
公式サイトには、
「こっそり、空いた時間を使って出来る」
という文言が記載されています。
実際にこのリッチクラブに参加する前に、この情報の詳細について質問してみるのが良いでしょう。
例えば、1回の空き時間が5分でも出来るのか、それとも10分以上は必要なのか。
この違いが大きく結果を分ける人もいるでしょう。
その他にも、スキマ時間が日中にはなく、夜しか取れない人。
激務のサラリーマンならそういう人も多いと思いますが、もしもリッチクラブで稼ぎやすい時間帯が日中なのであれば、場合によってはチャンスが少ない可能性があるでしょう。
そのあたりの条件があるのかを確認してみるのが良いです。
自分の生活環境で参加できるかをチェック
どのくらいの期間継続できるのか
これは、投資などでよくあるのですが、
例えば年間1割の利益が出る投資があったとします。
この投資に100万円使ったとすると、1年間で10万円が入ってきます。
しかし、この投資の運用期間が後1ヶ月で終わる場合。
せっかく参加しても、利益は8,000円程度です。
更に、ここから手数料を引かれるなどによって、ほとんど利益が出ない事があります。
そういった事が無いように、あなたが参加してからどのくらいの期間この副業が継続できるのか、もしくはその副業の将来性について質問してみるのが良いでしょう。
リッチクラブは怪しい?まとめ
今回はリッチクラブという副業が怪しいのかという点を見てきました。
個人的にはチャンスが有ると感じる副業ですが、それでも参加前にはしっかりと運営会社に内容を確認し、ある程度リスクを把握した状態で参加するのが良いでしょう。