インターネットビジネスは、詐欺案件が多い。
これが世間一般的な認識だと思います。
ネット上を調べてみると、
- 1クリックで月100万円
- 何もしないで○万円の不労所得
- 1年で資産50倍の資産運用
などのように確かに怪しいと感じる商材も多々あります。
その一方で、インターネットやシステムを活用して数十倍の作業効率を達成できる事を、なんとなく理解しているのではないかと思います。
もしもパソコンが無かったら・・・
もしもインターネットが繋がらなかったら・・・
今の仕事がどれだけ大変になるか想像も出来ませんね。
この様に、インターネットビジネスに可能性がある事自体は確かです。
今回はそんな中でも、
「ドリームガイド」
という副業についてお話します。
このドリームガイドという副業は、怪しい副業ではないのでしょうか。
全体概要はこちら

目次
ドリームガイドは怪しい副業なの?

では、このドリームガイドという副業は、怪しい副業なのでしょうか。
結論から言うと、
「非常にクリーンなビジネス」
だと思っています。
その理由を挙げていきたいと思います。
収入は1万円~と非常に現実的
このドリームガイドは、収入目標が1万円から800万円という金額のようですが、月に1万円というのは、副業としてはかなり現実的な数字なのではないかと思います。
副業に挑戦している人も多いですが、実際に1万円程度の収入が入ってきたという経験のある人は多いと思います。
そのため、かなり堅実的なやり方で稼ぐのがこのドリームガイドなのではないでしょうか。
ツールやサポート体制がしっかりしている
このドリームガイドでは、専用のツールを用意したり、サポート体制を用意したりと、初心者でも安心して副業できる環境を整えている様です。
そのため、詐欺案件などの様に
「購入後連絡が取れなくなった」
などのような危険性は少ないと考えられます。
ドリームガイドがそれでも怪しいと感じる人がチェックするべきポイントは?

とは言っても、
と感じる人はいると思いますし、怪しいと感じている人もいるでしょう。
そんな人にチェックしておいて欲しいポイントをお話します。
自分に合っているのかを考える
多くの副業に共通して言えることですが、
「自分に合っている副業でないと続けられない」
と考えています。
例え稼げる副業だったとしても、サラリーマンが仕事以外の時間に毎日3時間も4時間も時間を取るのは難しいです。
身体を壊してしまう危険性もありますし、精神的にストレスを抱えてしまう可能性もあるでしょう。
そのため、今の自分の環境と実際にドリームガイドを始めた時のスケジュール感などを運営会社に確認しておく必要があるでしょう。
具体的なビジネスモデルを聞いてみる
このドリームガイドが怪しいと考えられる大きな理由は、具体的な作業内容が公式サイト上には記載されていないという点ではないでしょうか。
そのため、具体的な作業内容を運営会社に確認し、それが納得できる回答であれば安心してスタートできると思います。
もちろん、会社の守秘義務的な部分や、企業機密である情報を開示してもらえない可能性もありますが、その時の対応の善し悪しも一つの判断基準になるかもしれませんね。
どのくらいの期間でどのくらいの作業をすればどのくらいの収入になるのか
インターネットビジネスにおいて、怪しいと感じる大きな原因の一つが
「どのくらいの作業をすればどのくらいの収入になるか分かりにくい」
ということではないでしょうか。
例えば、アルバイトであれば時給1000円などの様に、時間とお金を交換する仕組みになっています。
基本的にはサラリーマンも同じ形ですし、日本人の私達はその考え方が染み付いています。
そのため、出来高制の多いインターネットビジネスでは、そういった明確な基準が表現しにくいため、怪しいと感じてしまうのでしょう。
副業挑戦者の中には、やるべきことをやっていないにも関わらず、
「稼げなかった」
と言っている人が多いのも、アルバイトでサボっていても、きちんと給料は振り込まれるという所に起因しているのかもしれませんね。
そのため、具体的にどの程度の作業をすればどのくらいの収入になるのかを、運営会社に目安として確認してみるのが良いでしょう。
人によって変わる部分だと思いますが、ざっくりした目安だけでも知れれば怪しいと思っていたのが、単なる思い込みだとわかるかもしれません。
ドリームガイドは怪しい?まとめ
今回は、ドリームガイドという副業が怪しいと感じている人のために情報をまとめてきました。
実際にやってみないとわからないのは、どの副業でも同じです。
メジャーでクリアな副業が稼げるとは限りませんし、単に情報が少ないから怪しいと感じているだけの可能性は非常に高いです。
ですので、是非LINE登録をして詳細な情報を見ていって欲しいと思います。