何かを始めようとした時や契約を行う際は、登録作業というのがどうしても必要になってきます。
- スマホの申し込み
- ネットショッピングの会員登録
- ゲームアプリのアカウント作成
- 会社との雇用契約
身近なことだけでも登録というのはざっと挙げるだけでこれだけのものがあります。
副業にも同じようなことが言えて、最初の登録や申し込みをしておかないと副業を始めることが出来ません。
今回は、
「CREATE(クリエイト)」
という副業の始め方や登録方法についてお話します。
このCREATE(クリエイト)は、副業としてのどのような手続きが必要になってくるのでしょうか?
CREATE(クリエイト)の全体的な概要はコチラ

CREATE(クリエイト)の始め方は?

CREATE(クリエイト)は、最初は無料で簡単に登録することが出来ます。
LINE登録
LINEというのは、日本の人口の66.7%もの人がアクティブユーザーとされていて利用者数も年々増加しているコミュニケーションアプリです。
スマホを持っている人のほとんどの人が月に一回は利用しているという計算になるので使っていない人の方が珍しいかもしれません。
CREATE(クリエイト)では、最初の登録をそのLINEアプリを利用して行っていきます。
- 公式サイトにアクセスする
- LINE登録ボタンを押す
- LINEアカウント追加
公式サイトからはボタンをタップするだけで登録出来るので誰でも簡単に行えそうですよね。
LINEというのは非常に便利で今では企業や飲食店でも導入していて情報共有やお知らせを手軽に配信できるようになっています。
LINE登録をすることでCREATE(クリエイト)側からも同じように副業に関する内容が届くようになります。
主にLINEを軸として副業の紹介や説明が行われるということが分かります。
申し込みを行う
LINE登録をするだけでは、CREATE(クリエイト)の情報を得ることしか出来ないので副業として始めるには申し込みを行う必要があります。
- 名前を入力する
- 電話番号を入力する
- メールアドレスを入力する
- 利用規約に同意する
これらのことを行うことでようやく副業として稼ぐということが出来るようになるようです。
全ての詳細は登録したLINEアカウント宛に配信されるようになっているのでLINEを見逃さないようにすれば、申し込みすることは出来ます。
注意点としては、電話番号やメールアドレスは半角で入力していかないといけないので間違えないこと。
登録作業というのはこれから副業として運営会社との契約ということにもなるので慎重に正確に入力していきましょう。
入力する情報が多いように感じるかもしれませんが、全てスマホだけで行うことが出来るので登録方法は簡単だと言えそうですね。
CREATE(クリエイト)の登録を二回行う理由

もし、全く知らない副業があったとして申し込みしてもらえれば「稼げます」と言われたとしても疑ってしまいますよね?
稼げなかった場合にトラブルに発展してしまうケースも出てくると思います。
CREATE(クリエイト)では、そういったトラブルを回避するためにも、まずはLINE登録してもらって副業内容をしっかり把握してもらっていると考えられます。
利用者もCREATE(クリエイト)がどのような副業なのかしっかりと理解して納得した上で申し込みが行えるような仕組みになっているのでしょう。
これならトラブルが回避されるだけでなく、利用者目線になってくれている優しいビジネスだと感じ取れます。
もし、内容が合わないと感じればLINE登録の段階でブロックしてしまえば通知は届かないように出来るので安心です。
LINE登録をしたからといって強制的にやらされるような副業でもないので試しにどんな副業か確かめたいという場合にも利用しやすそうです。
CREATE(クリエイト) 始め方まとめ
今回は、CREATE(クリエイト)という副業の始め方について見てきました。
全てスマホだけで行うことが出来て余計な準備もないので誰でも簡単に行えそうですよね。
申し込みする前に内容を把握することが可能なので安心出来るでしょう
CREATE(クリエイト)は、登録する前からもサービスが充実している副業だと感じます。
本当にやる気があって稼ぎたいという気持ちがある人だけが参加できるようなシステムになっているので稼げている人も増えてきているのだと思います。
今なら最大10万円分のプレゼントがもらえるキャンペーンもあるのでお得度もありそうです。
少しでも興味があるという場合には、LINE登録だけしてみて副業内容を確かめてみるというのもきっかけの一つになるかもしれませんね!