返金というのはお金を返すことになるのでキャッシュバックということにもなります。
- 商品が不良品だった
- 間違ったものが届いた
- 物が届かなかった
返金制度というのは、このように提供側に不備があった場合に適用されるものです。
これを副業に置き換えると、ノウハウなどに何かしらの問題があった場合は返金してもらうことができます。
今回は、
「CREATE(クリエイト)」
という副業の返金制度についてお話します。
このCREATE(クリエイト)は、副業として内容に不備があったとしたら返金してもらえるのでしょうか?
CREATE(クリエイト)の全体的な概要はコチラ

目次
CREATE(クリエイト)の返金制度は?

CREATE(クリエイト)は、副業の初期費用を全額返金してくれるという制度があるようです。
初期費用についてはこちらの記事でまとめています。

安心の返金制度
CREATE(クリエイト)には返金制度があるので何かあった時でも安心です。
返金制度は
- 7000円が完全返金される
初期費用が全額キャッシュバックされる制度なので保証になっているとも考えられます。
返金するにはサポート窓口に問い合わせするなど多少の手間はかかるものの、全額返金ということなのでリスクはほぼないと言えるでしょう。
7000円という少額ではありますが、お金はお金なので人によっては大金になってきます。
初期費用の支払いを悩んでいる人がいても返金制度が設けられていることで決断することができたという人も多いかもしれませんね。
また、安心して始められるという安全性にも直結する制度になっていると思います。
返金してもらう条件
返金してもらうには条件というのがあります。
理由もなく、利用者全員の返金を受け入れてしまっていては副業の運営も出来なくなってしまいます。
条件としては
- 提案するビジネスに取り組む
- 1円も利益が出なかった場合
どちらの条件も満たすことで返金制度が適用されるようです。
CREATE(クリエイト)では、提供してもらえるビジネスにしっかりと取り組んで尚且つ、1円も利益が出なかったということが返金条件になっています。
つまり、副業として作業をして全く稼ぐことが出来なかったら全額返金してもらえるということです。
これなら理にかなっていますよね。
副業というのは通信販売ということになるので、サービスの性質上、クーリングオフというのは利用できません。
あくまで返金制度というのはCREATE(クリエイト)の独自のサービスの一種ということになります。
CREATE(クリエイト)で返金してもらった人はいる?

CREATE(クリエイト)で返金してもらった人ですが、おそらくいたとしても少人数でしょう。
理由として
- 稼げている人が多い
- 徹底したサポート制度がある
- 副業として今も運営できている
返金制度の利用者が多いということは、それだけ稼げない副業ということになります。
口コミなどで返金してもらった人や稼げなかったという人はまだ見たことがありません。
逆に「稼げた」という声も増えてきていて徹底したサポート制度も充実していることも要因になっているようです。
運営会社としても返金ばかりしていると運営出来なくなってしまいますし、今も運営出来ているのは利用者も増え続けているからです。
サポートなどのサービスで誰でも稼げる環境を用意していて、返金制度はあくまでも保証になっているようですね。
口コミについてはこちらの記事でまとめています。

CREATE(クリエイト) 返金制度まとめ
今回は、CREATE(クリエイト)という副業の返金について見てきました。
右も左も分からない初心者からすると返金制度というのは大変助かるサービスになりそうです。
返金制度もあるので万が一稼げなかったとしてもリスクはほとんどない
CREATE(クリエイト)にいくら返金制度があるからといって返金することを前提で登録するのはオススメできません。
「稼げなかったら返金しよう」と考えて始めるよりも「挑戦してみよう」という前向きな気持ちで始める方が成功しやすいでしょう。
これまでの検証結果からもやる気を持って取り組むことが出来れば失敗する可能性も低いと感じます。
返金制度は安心できる保証になっていて始めるきっかけに過ぎません。
副業に費やせる時間などを生活サイクルに取り入れていけば返金制度なんてなくても稼げる見込みはあるでしょう!